秋合宿体験記


はじめまして! バリトンのルルと申します。
10 月の 3 連休に、千葉県南房総で秋の合宿を行いました。
春の合宿は 1 泊 2 日でしたが、今回は演奏会が近いこともあり、 2 泊 3 日の日程でじっくりと練習に取り組む内容となりました。
僕は今年入団したばかりで、今回が 2 回目の合宿参加でした。
歌声・ピアノ・おしゃべり・波の音など、さまざまな音に囲まれた楽しい 3 日間を過ごすことができました。
今回はその合宿の様子をご紹介したいと思います。

・合宿初日
電車・車・バス・フェリーなど、みんなそれぞれ自由な手段でお宿に集合します。
ふだんは都内近郊で練習することが多いので、海沿いのお宿にみんなで集まる非日常感にわくわくします。
初日の練習はいつもより長めの発声練習から始まり、晩まで続きました。
そして練習のあとは、有志発表。
少人数のアンサンブルやアカペラ、ピアノ、尺八(和楽器!)の演奏まで、みんなの「好き」が詰まった個性豊かな演目ばかりで、 音楽の多様な魅力を改めて感じました。
どのグループもこの発表のために通常練習とは別に何度も集まっていたそうで、好きなことに打ち込む姿を見られて幸せな気分になります。
夜は懇親会もあります。
お酒が好きな方はもちろん、僕のように飲めなくてもみんなと話しているのが楽しくて、時間があっという間に過ぎていきます。
懇親会場と寝室がすぐそばなので、 マイペースに眠くなったらそのままお開きにできるのもうれしいところ。
お宿は貸切なので、周囲に気兼ねなく過ごせるのも魅力です。

・合宿 2 日目
2 日目は朝から日が沈む頃までみっちり練習です。
お宿から海までは歩いてわずか 1 分なので、練習の合間にみんなと海辺でわいわいしたり、広い空と波の音に包まれながらまったりお散歩もできます。
僕は波の音が好きなので、何度も聴きにいきました。
練習のあとは、初日同様に有志発表会が行われ、夕食はみんなでバーベキュー!
ふだんあまり話す機会のない方とも交流でき、おいしい料理を囲んで自然と会話が弾みます。
団員で協力し配膳や後片付け、大きなお風呂にもゆったり入れて、宿泊を通し親睦を深めることができました!

・合宿最終日
最終日は朝から昼過ぎまで練習です。
連日の練習と懇親のおかげか、(超僭越ながら)合唱の響きにぐっと一体感が生まれたように感じました。一方で、連日の練習と懇親(飲みすぎ?)のせいか、喉の調子がいまひとつな方もいましたが、それでも最後まで集中を切らさず歌い切る姿に、みんなの合唱への真摯な姿勢を感じました。
非日常の南房総から日常たっぷりの都内へ戻り、こうして合宿を振り返っていると、さまざまな場面が断片的によみがえってきます。
合宿を楽しいモノにしようとさまざまな団員の行動力と気配りがあってこそ、合宿が成り立っているのだと思います。
そして何よりも、大人数の合宿を企画・運営してくださったご担当者の偉大さにも改めて気づかされました。
合宿を通して、みんなのいろんな一面を知ることができて最高でした。
そしてクワイヤーボーイズのことがますます好きになりました!

・最後に告知
入団をご検討中の方は、ぜひ気軽に見学にお越しください!(※)
僕自身、団の存在は以前から知っていたものの、合唱経験のまったくない 40 代でやっていけるのか不安が強く、一歩を踏み出せずにいました。
でも、思いきって入団してみると、たくさんのすてきな音や人に出会えて、世界がぐっと広がった気がします。歌うことの楽しさや奥深さも、練習を重ねるたびに強く感じています。
そして朗報です!
クワイヤーボーイズの演奏会が 11 月 9 日(日)に開催されます。
演奏会では、僕たちの歌声や選曲、団の雰囲気、そして(あなたにとっての)イケボ・イケメンの有無などを知っていただけたら幸いです。
会場等の詳細についてはお問い合わせください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしています。

※練習見学は演奏会終了後に再開を予定しています。